2月12日
箔龍ICU入院19日目

ICUに入り19日なのに
なかなかスッキリと治らない
血液検査では
炎症値は正常範囲になったものの
貧血が改善されず
好酸球が上昇したまま
肺の中で何が起こっているのか・・・
原因がわからないので
酸素から出して悪化する事もあるし
ダラダラ酸素に入っていても
改善が見込めるかわからないので
肺の組織検査をして原因をつきとめ
それにあった治療が必要と言うお話でした。
今日は院長先生からの説明でした。
ここの病院は高度医療センターとか
24時間医療センターとかではありませんが
県外からの患犬も多く
色々な症例も数多く診ている
院長先生なので
とても信頼できる病院だと思っています。
なので、院長先生にお任せしました。
面会に行ったとき
ちょうどご飯をもらったばかりだったようで・・・

食べ終わったフードボールを
舐めてます

かじってます・・・
舐めてもかじっても
ご飯は湧いてこないから・・・


この日、これから検査になります。
ハク頑張れ!!
検査は肺の組織を注射器で取るそうです。
仔犬なので院長先生がやってくれるそうです。
熱血担当獣医さん、
今夜はハクの側にいてくれるんだって~
スポンサーサイト
天真爛漫でかわいいですね~。
箔ちゃん、がんばれ~。
奇跡が起こってほしいです。
一喜一憂とはまさにこの事ですね。
でも動画を見ているとかなり元気になっているような気がするのですが・・・
本当に可愛くてパピーですよね。
一番無邪気な時ですよね。早くICUから出られて、思いっきり悪戯(活動?)できますように・・・
箔ちゃん大変だけど、頑張ってぇ~。
先生いい方ですね。
とっても頼りになりますね。
検査がうまくいって原因が分かりますように。
早く治療が出来ますように~!
ハクちゃん、とっても無邪気で可愛いのに…
肺の組織検査なんて、聞いているだけで辛くなります…
でも、一番辛いのはハクちゃんですね。
毎日ブログを見て応援する事しか出来ないけれど、ハクちゃん、頑張ってね!
箔くん、針痛いでしょうね・・
ここまで放置していたブリーダーが信じられませんね。
箔くん少しでも早く改善してほしいですね。
毎日箔くん情報を気にしておいてこんなこと言うのも何ですが、
ぷるぅさんも疲れが溜まっているでしょうからお体お大事になさってくださいね。