飼育放棄された犬達が1頭でも多く幸せになりますように!
埼玉県内
飼い主さんが高齢の為
息子さんより相談があり
犬9頭を引取ました。

この現場は
高齢の飼い主さんがブリーダーもどきをしていたそうですが
保健所指導のもと廃業
その後、犬を少なくしてきたそうですが
残った数頭の犬も世話ができないほど
飼い主さんの状態が悪くなってしまったそうです。
息子さんは、近くに住んでいるのですが同居はしていません。
会社員の息子さんは、ちょくちょく犬の世話にきているそうですが
一人で世話をするには難しいそうです。
今回は保健所からではなく高齢の飼い主さんの息子さんよりの相談です。
保健所にも指導センターをとおして
この現場の状況を確認して今回の引取も連絡しました。
現場にはメスしかいないはずなのに・・・
何故か・・・仔犬が・・・・
未避妊で広い庭に放し飼いだと・・・
仔犬ができちゃいますよね・・・・
親犬は人なれしていないのですぐには引取ができません。
草ぼーぼーの中に泥にまみれた仔犬6頭だけ保護してきました。
他は、冷暖房無しの小屋?のような・・ところにいた
チワワメス2頭 コーギーメス1頭を引取ました。
仔犬は♂3頭雌3頭・・
この状態で1年後には倍以上に増えていると考えるとゾッとします
今後、残してきた柴メス2頭と飼い主に溺愛されているチワワ1頭は
飼い主さんと話し合いながら
避妊や所有権放棄の話をすすめていきたいと思っています。
溺愛されたチワワだけは、室内で生活しているそうです
庭に放し飼いされた柴は番犬に置いておきたいそうです。
柴1頭は私がオヤツをあげるとストーカーになり番犬って感じではないですが(大汗
もう1頭の柴(お母さん柴)は、人馴れしていないので吠えないで逃げます・・
こちらも番犬にはならないですね・・・