飼育放棄された犬達が1頭でも多く幸せになりますように!
さてさて・・
今日はコーギーの日になりそうな・・
皆様は、こんな想像したことありますか?
家のケン(コーギー♂6歳)の話・・
わりと、お利口だと飼い主の私は思っている・・(汗
でも、臆病な子なので、大きな犬がいると見えないふりをする・・
見えないふりをしても、相手が近づいてくると飛び上がって逃げる・・
自分より、ちょいと大きい犬だと、逃げないが近づくこともせず・・
相手が近づいてくると、両足を揃えて飛び上がりながら口先で「ワン」と吠える
このときの表情は、嬉しいような・・でも、怖いような・・そんな感じかな
耳・爪・お尻周りを綺麗にされるのが大嫌い・・
爪は病院で口輪とカラーをしてもらい切ってもらいます・・
S病院のスタッフの方には、いつも汗をかかせてしまってすみません~(汗
耳掃除をするときは、私が馬乗りになり前足の肩まで押さえつけて、耳洗浄をします。
シャンプーは、嫌いではないのですが、シャワーの水をガウガウと噛みます(笑)
執着心が強いです。
自分の気に入ったものを咥えているときは、私が近づくと唸ります。
唸ると、覆いかぶさり、押さえ込みします。このときは、ガウガウと咬むそぶりをして抵抗しますが
咬まれません(笑)
と、ここまで聞くとガウガウ犬だと思う方が多いと思いますが・・
実は、ケンは噛みません。咬まないとわかっているのは、家の家族だけです。
外でケンと会ったことのある人に、この話をすると
「えぇ~信じられない~」って言ってくれます(笑)お世辞かもなんだけど(笑)
外に出ると、とても大人しい子です。
でも、もしも、ケンが収容されたら、どうなるのか考えると
「取扱注意」の札を下げられてしまうかも・・と、思います(汗
なので、ケンは、絶対に迷子にはさせません。
まぁ~ケンだけではなく、家の子みんななんですけどね~
ココ(パピヨン♀)も臆病だし・・ね。
自分のかわいい飼い犬が、収容されたら、どんなふうになるのか想像したことありますか?
埼玉県の場合、収容犬は、各保健所で3日間飼い主さんを待ちます。
その後、熊谷市の埼玉県動物指導センターに送られます。
センターでは、送られて来て、まず、歯をさわって唸らない子・どこを触っても唸らない子が
譲渡対象になるそうです・・これが難関かも・・と思っているのですが・・
写真は、ケンと元気な頃のみお。
ケン、みおが怖いので、目をそらしています。
クッションの順番待ち(笑)
スポンサーサイト
トラックバックURL:http://wanwannyan.blog68.fc2.com/tb.php/435-97f62ede