飼育放棄された犬達が1頭でも多く幸せになりますように!
最近、ショップなどで、犬を購入するとマイクロチップを入れてくれるショップもあるそうです。
マイクロチップって、大事な愛犬が迷子になっても、
お家に帰ってこられるようにと装着するものですよね・・・普通は・・ね。
でも・・ショップの仔犬がカワイイ~と
飴玉を買うように衝動買いしちゃうような人には
迷惑(?)な物になってしまうこともあるようで・・
マイクロチップの事をよく知らずに犬を捨てた人がいたとしたら・・と考えると
そんな人は、いないだろうと思うのですが・・
もし、愛犬がいなくなり、3週間後くらいに見つかりました。と、連絡があったら
あなたなら、どうしますか?
マイクロチップの読み取りで、出た番号を検索・・・
飼い主の住所名前電話番号が出ました。
まだ若い流行犬種です。飼い主さん喜ぶんだろうな~と
思い、すぐに担当の職員さんが飼い主さんに電話します・・
犬が見つかったと聞いた飼い主さんは、職員さんが想像していたような反応はなく
ただ「忙しいから」と、電話を切ろうとしたそうで
奥さんの電話番号を職員さんに教えました。
ご主人に初めて電話をしたのは午前中で、その日の夜まで連絡が取れず・・
職員さんが色々と話をしたそうですが、マイクロチップの事はあまり知らなかった飼い主。
「犬は、逃げてしまったので、飼いたい」と意思表示
犬の受け取りの話も「明日」ということで、また電話することに・・
が、明日は夕方以降しか電話に出ることができないと言うことで
次の日、夕方に電話・・・が・・連絡が取れず・・結局その日は連絡が取れない
留守電に伝言を入れても折り返しかかってくることはなく・・
次の日の朝になり、やっと連絡がとれて・・
結局「所有権放棄」ということになり、職員さんは所有権放棄の書類を郵送
結局、その後、所有権放棄の書類が出るまでに3週間・・
その間、職員さんは、何度も電話しましたが、もしかしたら迷っているのかな~と思ったが
「飼いたい迷ってる」等の言葉は聞けず
そのうちに、電話も出なくなり音信不通
そして、郵送されてきた所有権放棄の書類。
犬は、ずっと飼い主を待っていたんだろうに・・
スポンサーサイト
トラックバックURL:http://wanwannyan.blog68.fc2.com/tb.php/569-bff41015