本当に骨の折れる仕事ですよね
私たちが付き合っているブリーダーさんにはこんな方はいません
残念です
頑張ってくださいね
ペパーミントさん
keiさん
まおさん
ゆきさん
ミントママさん
ウィルマさん
クレアさん
皆様、書き込みありがとうございます!
そしてリンクありがとうございます。
蛆虫・・・ぞっとしましたよ~
あの太っちょ蛆虫がぁ・・・
頭から離れないんです(大汗
こちらの記事を私のブログにリンク
させて頂きます。
もし難しければすぐにおっしゃってください。
あまりにひどい現実
みなさんに見て頂きたいです。
早く世の中にこの現状が知れ渡り
優しい人が増えることを願って
ブログを書きたいと思います。
今日はありがとうございました。
おかげさまでエストは今日も元気です。
劣悪ブリーダーの記事読ませて頂きました。
泣けてきました。
なんでこんな目に会わなければいけないのか?
人間じゃなければ構わないのか?
同じ命なのに?
むしろ彼らの方が正直で賢い生き物だと思います。
いつもお疲れ様です。
私も何かで貢献することができないか
考えてます。
ご活動、
本当にありがとうございます。
ぷるぅ~さん、初めて書き込みします。
私はこちらのブリーダーが遺棄したダックスを昨年の9月19日に家族として迎えました。まさかこれほどの劣悪の実家・・とは思ってはいませんでしたが、里親となった今、よくぞ捨ててくれた・・・と思わざるおえません。
たった一匹ではありますが、この一年、大事に大事に育ててきましたので、微力ではありますがどうか安心してください。
事後報告ですが記事にリンクさせて頂きました。
結局お水もあげてくれてないんですね。
ひどすぎます。自分たちがそういう環境になったらとか、そういう想像力が無いんですね。
そんな人はブリーダーなんかしないで欲しいです。
今日の記事、私のブログにリンクさせて頂きました
(事後報告ですみません)。
‘世話をしない’というのは、
ネグレクトという虐待に当たらないんですかね…
ほんとうに悲しくなります。
今は‘潤&エスト基金’だけですが、
今後も募金は続けたいと思っています。
ぷるぅ~さん、頑張ってください。
初めてコメントさせていただきます。
いつも活動、本当にお疲れ様です。
今回のこの件も、本当にひどすぎる状態で、気になっておりましたが、
何もお手伝いできず、本当に申し訳なく思っています。
実は、私もある地区の保健所に電話をしてお願いしたことがあります。
指導をお願いしたのは2度目。
全く改善されないため、再度のお願いでしたが、
他にもっとひどいところもあるとか、
指導しても言い訳されるんだよねとか・・・
挙句の果てに、
お宅は他のところにもこうやって電話してるの?とクレーマー扱い
あまりにも頭にきましたが、
とにかくここでけんかをしては、見に行ってもらうことさえできなくなるので、
ぐっとこらえて、お願いしますといって電話を切りました。
虐待がないとやめさせられないという保健所の方。
きちんとした世話もせず、伸び切った爪で歩くこともままならず、
なんとしらみがわいている状態を
平然と見逃せるなんて、ありえません!!
現場のワンちゃん達の
ひどすぎる様子。
どうか、負けないで、この子達を助けてあげてください。
お願いだけで申し訳ありませんが、
遠い空から応援しています。
なんでウジ虫がこんなにウネウネと…(>_<)
みなさんでなんとかキレイにしてきたのに、すぐにこの状態になってしまうんですね。
もう…ホントに(T_T)